株式会社三十三総研
各部お問い合わせ先


                      育成塾


                      NPO応援基金


                      ビジコン


                      インターネット・セミナー


                      リージョネット三重


                      ガストロノミー


                      三重県農山漁村発イノベーションサポートセンター

新着情報

  • [ ニュースリリース ]
  25/02/28 「個人アンケート(防災・被災時を想定した意識調査)」の調査結果について
  25/02/20 「33FG ビジネスプランコンテスト 2024」受賞者の決定について
25/01/24 公益財団法人三重県農林水産支援センターとの「三重県の農林水産業の振興に関する連携協定」締結について
24/12/25 『第2回 ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 三重いなべ』開催について
24/12/02 『第2回 ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 志摩市・漁師と海女のまち和具』開催について
  24/11/07 「個人アンケート(猛暑が生活に与える影響に関する調査〜今年の猛暑を振り返って〜)」の調査結果について
  24/10/10 第57回「経営者アンケート」調査結果について
24/10/02 「三十三銀行NPO応援基金」による寄付の実施について
  24/09/13 「三重大学と地元企業との連携セミナー」開催について
  24/09/02 「第5回 ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 湯の山温泉」開催について
24/07/08 「33FG ビジネスプランコンテスト 2024」の開催について
  24/05/09 代表取締役の異動(社長交代)に関するお知らせ
  22/02/21 日本薬膳学会・鈴鹿医療科学大学と株式会社ディーグリーンとの協働による薬膳スープの開発および販売開始について
  20/10/19 西日本電信電話株式会社三重支店との「地域活力の創出と地域経済の発展等に関する連携協定」締結について

 
  • [ 研修会 ]
 ○四日市商工会議所の会員の皆様は「人材育成補助金」の補助対象となり、
  受講料のうち最大半額の補助を受けることができます(新入社員研修会を除く)。
  詳細は、四日市商工会議所へ連絡(059−352−8290)またはホームページでご確認ください。
25/04/02
〜25/04/11
2025年度新入社員研修会
【四日市1日コース:4/4  四日市2日間コース:4/3-4、4/7-8 は定員に達し、募集を締め切りました】

<1日コースカリキュラムはこちら
<2日間コースカリキュラムはこちら
四日市

松阪
伊勢
名古屋
25/04/15 社会の流れを知る!新聞の読み方、活用法
四日市
25/04/22 新入・若手社員のためのコンプライアンス基礎研修会
四日市
25/05/14 初心者でも大丈夫!『人事評価制度』のつくり方から運用までのポイント
オンライン
25/05/21 1日で学ぶ!会社の税金入門
オンライン
25/05/26 メンバーのやる気を高め、成果を上げる目標管理の進め方
四日市
25/06/03 中堅社員、あなたの役割はこれだ!
四日市
オンライン
25/06/12 強い現場をつくるのは、リーダーの仕事だ!
四日市


  • [ セミナー ]  
25/03/19 リスク管理の新常識:内部不正を許さない組織づくりとセキュリティ対策 オンライン


  • [ 講演会 ]  
  開催が決定しましたら、ご案内いたします。     


  • [ リポート等 ]
25/03/03 ニュースマンスリー 2025年3月号「2025年4月1日〜 育児・介護休業法の改正ポイント」
  25/02/28 愛知県経済の現状と見通し 愛知県経済の現状と見通し「2025年2月」
       
  25/02/28 三重県経済の現状と見通し 三重県経済の現状と見通し「2025年2月」
       
  25/02/28 アンケート調査 『防災・被災時を想定した意識調査』
       
  25/01/24 三十三トピックス 経営 「新規事業への参入〜農業分野〜」
      調査レポート 「中小企業の人手不足解消に向けた外国人雇用〜育成就労制度導入についての考察〜」
      キーワード 「モーダルシフト」
      主な出来事 「2024年10〜12月」
       
  24/11/07 アンケート調査 『猛暑が生活に与える影響に関する調査〜今年の猛暑を振り返って〜』
       
  24/10/18 三十三トピックス 経営 「情報セキュリティ対策〜危険性を正しく認識し、まず取り組むことが重要〜」
      調査レポート 「社員の力を解き放つ組織マネジメントに向けて〜管理・統制から主体性・自律性重視へ〜」
      キーワード 「フードテック」
      主な出来事 「2024年7〜9月」
       
  24/10/10 経営者アンケート 経営者アンケート「第57回調査結果」
       
  24/08/23 アンケート調査 『20代・30代の就業意識調査』
       
  24/07/22 三十三トピックス 経営 「採用活動〜人手不足解消に向けた取組〜」
      調査レポート スポーツを通じた地域活性化について
      キーワード 「ペロブスカイト型太陽電池」
      主な出来事 「2024年4〜6月」
       
  24/04/19 三十三トピックス 経営 「起業(9)〜事業開始にあたって〜」
      調査レポート 人口の減少と構造変化がもたらす未来図〜「緩和」と「適応」による人口問題へのアプローチ〜
      キーワード 「ブルーカーボン」
      主な出来事 「2024年1〜3月」
       
  24/04/10 アンケート調査 『社会的課題と互助・共助に関する意識調査』
       
  24/04/10 経営者アンケート 経営者アンケート「第56回調査結果」
       
  24/01/19 三十三トピックス 経営 「起業(8)〜プレゼンテーション〜」
      調査レポート 住宅市場の現状と今後の動向〜フロー市場からストック市場へ〜
      キーワード 「プロセスノード」
  23/10/11 経営者アンケート 経営者アンケート「第55回調査結果」
  21/10/13 三十三ビジネスクラブ 財務チェックサービス申込書
 

お知らせ

  • 四日市商工会議所主催「創業塾2024」(2024年8月24日〜9月14日開催)、伊賀市商工会主催「創業スクール2024」(2024年9月21日〜10月19日開催)に講師を派遣しました。【詳細:四日市商工会議所伊賀市商工会
  • HVAC&R中部 2022 (特別講演)「『構想力を磨く』−企業価値創出を目指して−」(2022年5月17日)
    名古屋国際会議場で開催されたHVAC&R中部 2022 (特別講演)において、弊社副社長の伊藤が講演を行いました。【講演の様子はこちら
  • ユマニテクプラザ5者連携セミナー「『構想力を磨く』−企業価値創出を目指して−」(2022年3月15日)
    三重大学・東京大学・三重県・三重県産業支援センター・みえ大橋学園の5者協定締結3周年を記念したセミナーにおいて、弊社副社長の伊藤が講演を行いました。【講演の様子はこちら
  • 三重大学社会連携部門職員向け勉強会「日本経済の行方とニューノーマル社会での企業経営」(2022年3月8日)
    三重大学社会連携部門の職員を対象とした勉強会において、弊社副社長の伊藤が講演を行いました。【講演の様子はこちら
  • 経済講演「日本経済の行方とニューノーマル社会での中小企業経営について」(2022年1月19日:三重県中小企業団体中央会「新春特別セミナー」)
    世界や日本を取り巻く経済状況やニューノーマル時代に求められる企業の対応について、弊社副社長の伊藤が講演を行いました。【講演の様子はこちら
  • 経済講演「三重県経済の現状と展望」(2020年11月24日:伊勢新聞経済懇話会、12月16日:三重大学)
    新型コロナによって生じた経済活動への影響や三重県経済の今後に大きく影響し得る国内外の社会経済に関するトピック、将来の県内産業の発展に向けた三重県のポテンシャル世界や日本を取り巻く経済状況やニューノーマル時代に求められる企業の対応について、弊社専務取締役の伊藤が講演を行いました。【講演の様子はこちら
  • 2020年10月12日、弊社は本店を移転いたしました。
    移転後の新住所は、「三重県四日市市西新地10番16号 第二富士ビル 4階」となります。
    <ニュースリリースはこちら
    なお、電話番号、FAX番号の変更はございません。
  • 地方創生EXPO専門セミナー「地域を活性化するための『地方銀行の役割』」
    2020年2月5日(水)〜7日(金)まで幕張メッセで開催された 「地方創生EXPO」 にて、弊社専務取締役の伊藤が「地域を活性化するための『地方銀行の役割』をテーマに取組事例を交えながら講演を行いました。

PAGETOP
このホームページに関するご意見、お問い合わせは、株式会社三十三総研までお願いします。
Copyright San ju San Institute of Research,Ltd. All rights reserved.