![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||||
![]() |
少子・高齢化の進展や社会経済の成熟化など、福祉サービスを取り巻く状況が大きく変化するなか、福祉サービスは、利用者が自ら選択し、事業者と対等な立場で契約、そして利用する仕組みへ大きく転換しています。 福祉サービスの質に対する関心は事業者、利用者双方において、今まで以上に高まっています。利用者が自らにふさわしい福祉サービスを自由に選択するということは、事業者はより質の高いサービスを提供できなければ、利用者から選択されませんし、また利用者はより質の高いサービスを求めようとします。 このような環境下、福祉分野においても第三者評価事業を創設することについて検討が行われてきました。当社では、三重県が企画・推進する「みえ福祉第三者評価」事業に参画し、平成15年12月に『みえ福祉第三者評価機関』として三重県の認定を受けました。 第三者評価事業とは、事業者の提供するサービスの質を当事者(事業者及び利用者)以外の公正・中立な第三者評価機関が、専門的かつ客観的な立場から評価する事業のことであり、その目的は、個々の事業者が事業運営における具体的な問題点を把握し、サービスの質の向上に結びつけるとともに、利用者の適切なサービス選択に資するための情報となることです。 |
||||||
![]() |
|||||||
以上、それぞれの具体的な内容や料金のお見積もり等については、三十三総研コンサルティング部までお問い合せ下さい。
|