4月 |
●2025年F1第3戦日本GPが鈴鹿サーキットで開催。観客動員数は3日間で26万6,000人と2009年のF1開催再開以降、最多の来場者数に。〈4/6〉
●安城市に「三井ショッピングパーク ららぽーと安城」が開業。愛知県で3施設目となり、施設内には200店舗以上が出店。〈4/18〉
●伊勢市に古民家を使った分散型ホテルが開業。明治から昭和に建てられた町家など6棟を改修し、計8室(最大27人収容)を提供。〈4/25〉
|
●トランプ米大統領は、世界各国からの輸入品に「相互関税」をかけると公表。各国に一律10%の関税をかけ、国・地域ごとに税率を上乗せ。〈4/2〉
●2025大阪・関西万博が大阪市の夢洲(ゆめしま)で開幕。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。過去最多となる158カ国・地域が参加。〈4/13〉
●第四北越FGと群馬銀行が経営統合に向けた基本合意を締結したと発表。2027年4月1日をめどに株式交換し、統合する予定。〈4/23〉
|
5月 |
●愛知県は、スタートアップの祭典「TechGALA Japan(テックガラ・ジャパン)」を2026年1月に開催すると発表。事業会社などの展示会を開催。〈5/7〉
●シャープは「世界の亀山モデル」である液晶パネル生産拠点の亀山工場の第2工場を、親会社の鴻海精密工業(台湾)に売却すると発表。〈5/12〉
●愛知県と愛知国際アリーナは、名城公園の一角に7月開業予定の愛知県新体育館「IGアリーナ」を報道陣に公開。〈5/16〉
|
●証券口座乗っ取り問題について、大手10社が被害補償の方針を表明。損失を被った顧客に対して被害額の一部を補償する方針。〈5/2〉
●日産自動車は2027年度までに世界で7工場を統廃合し、2万人の従業員を削減すると発表。米関税政策の影響で26年3月期の利益予想は未定。〈5/13〉
●随意契約で小売業者などに売り渡す備蓄米の引き渡しが開始。5キログラムの販売価格は1袋当たり2,000円程度。〈5/29〉
|
6月 |
●2025年春闘の最終集計結果において、愛知県内企業の平均賃上げ額が1万4,259円に。記録が確認できる1985年以降で最高水準。〈6/16〉
●政府が来年度に設置の検討を進める「防災庁」の地方拠点について、三重県は南海トラフ地震を見据え、県内に設置を求める要望書を提出。〈6/20〉
●桑名市の桑名駅西口ロータリーの運用が開始。円滑な交通が期待されており、2035年までには公園を整備する計画。〈6/21〉
|
●韓国大統領に「共に民主党」の李在明氏が当選。3年ぶりに保守系から革新系に政権が交代。同月4日に国会で就任宣誓。〈6/3〉
●厚生労働省は、2024年の人口動態統計を発表。日本で生まれた日本人の子供は前年比5.7%減の68万6061人と初めての70万人割れ。〈6/4〉
●イスラエルがイランの核施設などを攻撃し、翌日にイランが報復。同月22日、米軍がイランの核施設に攻撃するなど中東情勢は緊迫の状況。〈6/13〉
|