株式会社三十三総研
各部お問い合わせ先



6次産業 生産から加工や流通部門を組み合わせて商品の付加価値を高め、販売して利益を得る 三重県6次産業化サポートセンター

新着情報


令和3年度の三重県6次産業化サポートセンター事業は3月25日をもって終了いたしました。
6次産業化に関するご相談やご質問がございましたら、三重県農林水産部フードイノベーション課
≪059-224-2395≫までお問い合わせください。

6次産業化とは

 

6次産業化とは、農村漁村に豊富に存在する地域資源をフル活用し、1次産業としての農林漁業と、2次産業としての製造業、3次産業としての小売業等の事業との総合的かつ一体的な推進を図り、新たな付加価値を生み出す取り組みのことです。(1次×2次×3次=6次産業)

参考 農林水産省ホームページ「農山漁村の6次産業化」

 

 

三重県内の6次産業化認定事業者の取り組みについては、以下のサイトをご参照ください。
「有限会社藤原ファーム」の取り組み
「農事組合法人うりぼう」の取り組み
「マル信緑香園」の取り組み
「株式会社かきうち農園(農業生産法人)」の取り組み
「山下鶏園」の取り組み
「有限会社田園」の取り組み
「陽光ビオファーム株式会社(農業生産法人)」の取り組み
「有限会社花の木」の取り組み
「川原田農園」の取り組み
「タナカ園芸」の取り組み
「野呂食品株式会社」の取り組み
「株式会社いのさん農園」の取り組み
「農事組合法人土実樹」の取り組み
「上田商店」の取り組み

三重県6次産業化サポートセンターとは

6次産業化に関する三重県内の総合相談窓口として、サポートセンターの企画推進員や専門家(6次産業化プランナー)による経営改善のための個別相談を行い、三重県における6次産業化の取り組みを後押しします。

※三重県6次産業化サポートセンターの概要については、こちらをご覧ください。

三重県6次産業化サポートセンターでは、6次産業化に関心のある農林漁業者の皆さまからのご相談を受け付けています。


<6次産業化に関するお問い合わせ窓口>

◆三重県6次産業化サポートセンター(株式会社三十三総研 内)
〒510-0087 三重県四日市市西新地10番16号 第二富士ビル4階
TEL:059-354-7159 FAX:059-351-7066

※三重県内の三十三銀行支店でも、6次産業化に関するご相談を随時受け付けています。

三重県6次産業化プランナー(令和3年度)

 
<プランナー名> <専門分野>
石川 明湖(いしかわ あきこ) 事業計画作成・商品開発
井上 哲志(いのうえ てつじ) 衛生管理
北村 光弘(きたむら みつひろ) 食品加工・商品開発
鬼頭 剛(きとう たけし) 事業計画作成
高垣 和郎(たかがき かずお) マーケティング・商品開発
玉川 眞奈美(たまがわ まなみ) 食品加工・商品開発
中川 美佳子(なかがわ みかこ) 事業計画作成
西嶋 政和(にしじま まさかず) 生産・食品加工
丸山 暁美(まるやま あけみ) 事業計画作成・マーケティング
水谷 健吾(みずたに けんご) 事業計画作成
三輪 時弘(みわ ときひろ) 事業計画作成
 
PAGETOP
このホームページに関するご意見、お問い合わせは、株式会社三十三総研までお願いします。
Copyright San ju San Institute of Research,Ltd. All rights reserved.