
インターネット投資信託 お申込み手数料20%割引
いつでも・どこでも
インターネット投資信託は終日利用可能!※1
銀行の営業時間外でもインターネットがあれば、※2自宅のパソコンから、外出先のスマートフォンからなどお好きなタイミングでご利用いただけます。
- ※1 一部システムメンテナンス等でお取引いただけない時間があります。
(1) 毎週月曜(午前)1:00~6:00
(2) 毎月第2・第3日曜日の23:00~翌7:00
※ハッピーマンデーの前日にあたる場合は21:00~翌7:00 - ※2 防犯上の観点からネットカフェ等の不特定多数の方が使用する端末からのご利用はお控えください。
なんでも
保有する投資信託の残高・損益状況や過去のお取引履歴の確認から様々なお取引(購入・解約・積立投信・電子交付サービスなど)のお申し込みまで、多種多様なお取引をご利用いただけます。
手軽に
通常の購入は10,000円から、積立投信(定時定額購入サービス)は1,000円からと少額のお取引が可能です。
おトク!
インターネット投資信託は購入時のお申込手数料が窓口での購入に比べいつでも20%OFF!※3 さらに申込手数料0円(ノーロード)ネット専用ファンドが充実♪
※3 通常の購入取引が対象です。「積立投信(定時定額購入サービス)」による購入は対象外です。
お取引を行うにあたって
インターネット投資信託をご利用になるためには以下の2つの条件が必要です。
口座開設から、お取引開始までの詳しい流れに関しましては「お手続きの流れ」をご覧ください。
- インターネットバンキングサービスのご契約[ご利用は無料です]
- 投資信託口座のご開設
サービス概要
ご利用いただける方 |
次の(1)~(3)をすべて満たす方がご利用いただけます。
|
---|---|
購入限度額 | 上限はありません。 |
ご注意いただきたいこと
- 投資信託機能は18歳未満の方はご利用いただけません。
サービス詳細
購入・解約 | 事前にお届けになっている投資信託口座(投資信託振替決済口座)で、投資信託の購入・解約ができます。 NISAのご利用も可能です。 ※ NISAは別途所定の手続きが必要です。 |
---|---|
定時定額購入サービス (積立投信) |
新規設定や積立額等の変更および中止ができます。 NISAのご利用も可能です。 ※ NISAは別途所定の手続きが必要です。 |
残高・損益照会 |
基準日現在、保有されている投資信託の残高・損益を見ることができます。 |
NISA口座利用状況照会 |
基準日現在、NISA口座の開設状況および利用額を確認できます。 |
注文結果の 照会・注文取消 |
インターネットで注文された投資信託の照会や注文取消ができます。 (インターネットの取引について照会可能です) |
取引履歴照会 | 購入、解約、分配金入金等の全ての投資信託取引が照会できます。 (窓口およびインターネットのいずれの取引についても照会可能です) |
電子交付サービス |
投資信託にかかる各種報告書および運用報告書を郵送に代えてインターネットバンキングの画面上でご確認いただけます。 |
目論見書更新 履歴の確認 |
目論見書の更新履歴がご確認いただけるサービスです。 |
ご利用時間
購入・解約・ 定時定額購入サービス (積立投信)※1、2 |
当日扱い |
---|---|
翌営業日扱い |
|
注文取消※3 | 平日・土日祝・・・終日※1 |
注文状況照会 | |
残高・損益照会 | |
取引履歴照会 | |
電子交付サービス |
- ※1 毎週月曜(午前)1:00~6:00 の間は、定期メンテナンスにより投資信託取引はできません。
また、毎月第2・第3日曜日の23:00~翌7:00(ハッピーマンデーの前日にあたる場合は21:00~翌7:00)は定時メンテナンスによりインターネットバンキングの全取引がご利用いただけません。 - ※2 投資信託によっては注文のお申込みができない日(申込不可日)があります。詳しくは各投資信託の目論見書をご確認ください。
- ※3 申込日の15:00まで取消しが可能です。
お問い合わせ
銀行窓口または、下記お問い合わせ窓口よりお問い合わせください。
インターネット投信サポートデスク
- 0120-301-572
- 平日(月~金)9:00~17:00
※土日・祝日・年末年始を除きます。
投資信託についてご注意いただきたいこと
投資信託に係るリスクについて
投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とし投資元本が保証されていないため、当該資産の市場における「取引価格の変動」や「為替の変動」等により投資一単位あたりの価値が変動します。したがってお客さまのご投資された金額を下回ることがあります。
また、投資信託は、個別の投資信託毎に投資対象資産の種類や投資制限、取引市場、投資対象国等が異なることから、リスクの内容や性質が異なりますので、ご投資に当たっては投資信託説明書(目論見書)等や契約締結前交付書面の内容を十分にお読みください。
投資信託に係る費用について〔ご投資いただくお客さまには以下の費用をご負担いただきます。〕
- 申込時に直接ご負担いただく費用
…申込手数料 申込代金に対し最大 3.3%(税込) - 換金時に直接ご負担いただく費用
…「信託財産留保額 換金時の基準価額に対し最大 0.5%」または「解約手数料 1万口につき〔上限〕2.2円(税込)」 - 投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用
…信託報酬 純資産総額に対し最大 年率 2.42%(税込) - その他費用
…上記以外に監査報酬、有価証券等の売買にかかる手数料など保有期間等に応じて間接的にご負担いただく費用があります。(その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。)
※お客さまにご負担いただく手数料・費用の合計額は、これらを足し合わせた金額となります。
※詳しくは投資信託説明書(目論見書)等や契約締結前交付書面でご確認ください。
《ご注意》
上記に記載しているリスクや費用項目につきましては、一般的な投資信託を想定しております。
投資信託に係るリスクや費用は、夫々の投資信託により異なりますので、ご投資をされる際には、事前に投資信託説明書(目論見書)等や契約締結前交付書面の内容を十分にお読みください。
投資信託に関する留意点
- 投資信託のお申込みをされる際には、事前に投資信託説明書(目論見書)等や契約締結前交付書面の内容を十分にお読みください。
- 投資信託は、値動きのある有価証券(外貨建資産については為替リスクもあります)等に投資しますので、運用実績は市場環境等により変動します。したがって、元本および分配金が保証されるものではありません。
- 投資した資産の価値が投資元本を割込むリスクは、投資信託をご購入のお客さまが負うこととなります。
- 投資信託は、預金や保険契約ではありません。また、預金保険機構および保険契約者保護機構の支払対象ではありません。
- 銀行でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の支払対象ではありません。
- 投資信託は、弊行がお申込みの取扱いを行い、投資信託委託会社が運用を行います。
商号:株式会社三十三銀行 登録金融機関 東海財務局長(登金)第16号 加入協会:日本証券業協会