よくある質問(Q&A)

共通事項

どのようなサービスを利用できますか?

(1)外国送金受付サービス、(2)外貨預金振替・明細照会サービス、(3)輸入信用状受付サービス、(4)為替予約・リーブオーダー受付サービスの4つをご利用いただけます。なお、「信用状発行」、「為替予約・リーブオーダー」には、事前に当行所定の審査手続きが必要となります。審査の結果によりご利用いただけない場合もございますのでご了承下さい。

誰でも利用できますか?

以下の条件を全て満たす方がお申込いただけます。

  1. 法人または個人事業主の方(事業目的でのご利用)
  2. インターネットを利用可能な環境にあるパソコンをお持ちの方
  3. 当行本支店に円建普通預金口座または円建当座預金口座をお持ちの方

申込みから利用開始までどのくらいかかりますか?

お申込から10日程度でご利用を開始いただけます。

利用できる時間帯はいつですか?

銀行営業日午前8時~午後11時の間となっています。

使用するパソコンの制限(OS・ブラウザ)はありますか?

128ビットSSL暗号化通信方式を利用できる以下の日本語対応OS・ブラウザとなります。

ご利用いただけるOS ご利用いただけるブラウザ
Windows 10 Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox
Windows 11 Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox
macOS Monterey(12.0) Safari15.0、Firefox
macOS Venture(13.0) Safari16.0、Firefox
macOS Sonoma(14.0) Safari17.0、Firefox

携帯電話からも利用できますか?

携帯電話からはご利用いただけません。

外為インターネットサービスの利用に手数料は必要ですか?

月額使用料2,200円(消費税込み)が必要です。初期設定費用(ご契約時手数料)は無料です。なお、外国送金と輸入信用状、為替予約・リーブオーダーの全サービスを利用する場合でも月額使用料は2,200円です。外国送金、輸入信用状発行・条件変更にかかる取引毎の手数料(「為替手数料」、「送金事務手数料」、「支払銀行手数料」、「信用状発行保証料」、「輸入信用状発行事務手数料」、「信用状条件変更手数料」等)は別途必要です。

外為インターネットサービスは社内のすべてのパソコンから利用できますか?

所定の初期設定が完了しているPCからご利用可能となります。

外為インターネットサービスを利用する場合はどのホームページにアクセスするのですか?

三十三銀行ホームページにアクセスしていただき、専用のログインページから直接外為WEBサービスへログインいただきます。

管理者ユーザと一般ユーザの違いはなんですか?

外為インターネットサービスには、利用者を登録する必要があります。利用者は、その権限により「管理者ユーザ」と「一般ユーザ」に区分されています。例えば「一般ユーザ」は、外国送金等のお取引内容を入力することは可能ですが、当行への送信(申込依頼)はできません。送信(申込依頼)には、「管理者ユーザ」の承認が必要です。「管理者ユーザ」は、入力、送信(申込依頼)とも可能です。

管理者ユーザと一般ユーザは、それぞれ1名の登録が必要ですか?

管理者ユーザは必ず1名ご登録いただく必要があります。一般ユーザの登録は任意となります。

作成中データの一時保存は何件までできますか?

1ユーザにつき仕向送金、輸入信用状発行、輸入信用状条件変更ごとに25件まで取引を保存できます。

外国送金受付サービス

外国送金申込の受付時限はありますか?

申込通貨により以下の受付時限がございます。

※なお、外国送金の送金希望日は、1ヵ月先の応答日(銀行休業日の場合は、翌営業日)までご指定いただけます。

受付時限 取扱通貨
当日11:00 日本円
当日14:00※
(国内向け当日11:00)
アメリカ・ドル/ユーロ/カナダ・ドル/オーストラリア・ドル/ニュージーランド・ドル/スターリング・ボンド/シンガポール・ドル/タイ・バーツ/人民元
前営業日15:00※
(国内向けも同様)
スイス・フラン/デンマーク・クローネ/ノルウェー・クローネ/スウェーデン・クローナ/香港ドル/インドネシア・ルピア/フィリピン・ペソ/インド・ルピー/新台湾ドル/韓国ウォン/メキシコ・ペソ/サウジアラビア・リヤル/UAE・ディルハム/クウェート・ディナール/カタール・リヤル/南アフリカ・ランド/ポーランド・ズロチ

※なお、上記時限までに受け付けた場合でも、送金希望日にお取扱いできない場合がございます。予めご了承ください。

また、できるだけ時間に余裕を持って、送金希望日の前営業日までにお申込いただきますようお願い申し上げます。

海外に向けて資金を移動させるのはいつになりますか?

原則、送金実行日に海外に向けて資金を移動させますが、海外金融機関の休業日等、送金実行日当日に資金移動ができないこともあります。

外国送金の申込が受付されたかどうかは、どのように確認すればいいでしょうか?

依頼照会を行い、該当取引のステータスが「受付中」となっていることを確認して下さい。なお、送金が対外発信されると、該当取引のステータスが「処理済み」となります。

外国送金の取引限度額はありますか?

ありません。

外国送金の送金代り金及び送金手数料の決済方法を教えてください。

「外為WEBサービス申込書」にてお届けいただいた「代表口座」あるいは、「送金支払指定口座」から送金代り金及び送金手数料を送金実行日に引き落としさせていただきます。なお、当該口座の残高が不足している場合は、ご依頼の外国送金の取扱をお断りさせていただくこともありますので、送金代り金及び手数料に相当する金額を送金希望日前日までにご入金願います。

外国送金の内容変更・取消をすることができますか?

当行への送信前(取引ステータスが「承認待ち」、「差戻済み」、「引戻済み」、「返却済み」)である場合は、お客様側で変更・取消いただけます。当行へ送信後(取引のステータスが「申込済み」、「受付中」、「処理済み」)である場合は、本サービス上で変更・取消の手続きはできません。お手数ですが、お取引店までご連絡のうえ、当行所定の手続きをおとりください。

輸入信用状受付サービス

輸入信用状受付サービスは誰でも申込することができますか?

輸入信用状受付サービスの申込に際しましては、事前に当行所定の審査手続きが必要となります。審査の結果によりご利用いただけない場合もございますのでご了承ください。

信用状発行・条件変更申込の受付時限はありますか?

信用状発行・条件変更希望日の前営業日午後11時が受付時限となっています。なお、開設・条件変更希望日は、1週間先の応答日(銀行休業日の場合は、翌営業日)までご指定いただけます。

どのような通貨の信用状が開設できますか?

日本円、米ドル、ユーロの3通貨で信用状を開設できます。

輸入信用状開設・条件変更の申込が受付されたかどうかは、どのように確認すればいいでしょうか?

依頼照会を行い、該当取引のステータスが「受付中」となっていることを確認して下さい。なお、輸入信用状・条件変更が対外発信されると、当該取引のステータスが「L/C開設」となります。

信用状開設・条件変更の申込内容変更・取消はできますか?

当行への送信前(取引ステータスが「承認待ち」、「差戻済み」、「引戻済み」、「返却済み」)である場合は、お客様側で変更・取消いただけます。当行へ送信後(取引のステータスが「申込済み」、「受付中」、「処理済み」)である場合は、本サービス上で変更・取消の手続きはできません。お手数ですが、お取引店までご連絡のうえ、当行所定の手続きをおとりください。

為替予約・リーブオーダー受付サービス

為替予約・リーブオーダーは誰でも申込することができますか?

為替予約・リーブオーダーの申込に際しましては、事前に当行所定の審査手続きが必要となります。審査の結果によりご利用いただけない場合もございますのでご了承ください。

リーブオーダーとは何ですか?

リーブオーダーとは、為替予約の指値注文のことです。利用者が希望するレートでの為替予約の注文を受付時間中(9:00~17:00)にWEBで受付け、受付後レートが変動して希望レートになった時に自動で為替予約を締結します。市場レートは受付後24時間追い続けます。注文は最長2週間先まで有効です。

どのような通貨の為替予約・リーブオーダーの取扱が可能ですか?

米ドル、ユーロ、スターリングポンド、カナダドル、オーストリアドル、ニュージーランドドル、香港ドル、シンガポールドル、タイバーツ、人民元の10通貨で為替予約、リーブオーダーの取扱が可能です。

為替予約の受付時限はありますか?

9:00~23:00が受付時限です。なお、15:00以降に締結した為替予約は翌営業日扱いとなります。

為替予約、リーブオーダーの指定可能日を教えてください。

為替予約の指定可能日は、翌営業日から申込日の1年後の応答日(休日の場合は翌営業日)までとなります。

リーブオーダーの指定可能日は、翌々営業日(スポット日)から申込日の1年後の応答日(休日の場合は翌営業日)までとなります。

お問い合わせ

「33外為WEBサービス」に関するお問い合わせは、 「33外為WEBサービスヘルプデスク」 までご連絡ください。 ご連絡いただく前に、Q&A(よくあるご質問)をご一読ください。

33外為WEBサービスヘルプデスク

下記お問い合わせ窓口よりお問い合わせください。
Eメール(gaitame@33bank.co.jp)は24時間お受付しております。

0120-128-250
平日(月~金)9:00~17:00
※土日・祝日・年末年始を除きます。
  • 回答は、原則として翌営業日以降となります。
  • セキュリティ確保の観点から、暗証番号等は電子メールで送信しないでください。
  • 操作方法に関するお問い合わせの場合は、該当のサービス名とお聞きになりたい操作内容をご記入ください。
  • ご連絡先(ご担当者名、連絡先電話番号)をご記入ください。