ご利用いただきやすい店舗づくりをめざして

三十三銀行では、皆さまによりご利用いただきやすい店舗づくりをめざして、様々な取り組みを行っております。

目の不自由なお客さまへ

ハンドセット付ATM

プッシュボタン付受話器(ハンドセット)が設置されたATMです。

ハンドセットのプッシュボタンから音声で操作手順をご案内します。

「お預入れ」「お引出し」「残高照会」「通帳記入」の4つの操作について、ボタン操作でお取引いただけます。

プッシュボタン付受話器(ハンドセット)が設置されたATM

設置店舗

全店

※三十三銀行店舗外ATMでも対応

点字(誘導)ブロック

点字ブロックとは、目が見えない・見えにくいといった視覚に障がいをお持ちの方が、安全に歩けるように考案された黄色いプレートのことです。

進む方向を伝える「線状ブロック」と、段差や静止位置を知らせる「点状ブロック」を使用して、安全に店内へお入りいただけるよう設置しています。

「線状ブロック」と「点状ブロック」

設置店舗

松阪市役所出張所、熊野市役所出張所、尾鷲、長島、本店営業部、四日市市役所内、桜、阿倉川、日永、辻久留、花岡、大山田、菰野、白子、旭が丘、名張、長太、津、津駅西、高茶屋、一身田、久居、平田町、津新町、富田、桑名、名古屋法人営業部、東海、豊田、緑、徳重、名東、知立、安城、岡崎、東大阪、和歌山、新宮、和具、大石、上野

点字印刷サービス

点字で預金・融資の取引残高をお知らせする「点字印刷サービス」を取り扱っています。
(ご利用は無料です。)

窓口扱い手数料の引下げ

視覚に障がいをお持ちの方など、ATM操作が困難な方が窓口でお振り込みされる場合の振込手数料を、ATM扱いと同様の手数料に引下げしています。

音声読み上げ機能

視覚に障がいをお持ちの方なども当行のHPをご利用いただけるように、音声読み上げ機能を有しています。

音声読み上げボタン

耳の不自由なお客さまへ

筆談用ツール

耳が聞こえない・聞こえにくいといった聴覚に障がいをお持ちの方が、筆談でコミュニケーションをとっていただけるよう、筆談器またはホワイトボードを設置しています。

(「耳マーク」「コミュニケーションボード」を併せてご使用いただく事で、より便利にご利用いただけます。)

筆談用ツール

設置店舗

全店 

耳マーク

耳マークとは、「聞こえが不自由であることを認知してもらい、コミュニケーションの配慮などの理解を求めていくためのシンボル」として制定されたマークです。

ご来店いただいた際、耳マークを指し示していただければ、気軽に職員へ筆談などのお申し出をしていただくことができます。

耳マーク

設置店舗

全店

コミュニケーションボード

文字や数字、銀行での手続き内容を表した絵などが表示されているボードで、ご希望のお手続き内容などを指し示していただくことで、 意思をスムーズに伝えていただくことができます。

聴覚に障がいをお持ちの方だけでなく、外国籍の日本語に不慣れなお客さまにもご利用いただけます。

コミュニケーションボード

設置店舗

全店 

助聴器

耳が聞こえにくい方やご高齢のお客さまにご利用いただけるツールです。本体を受話器のように耳に当てるだけで、相手の声を拡聴して聞き取りやすくします。

相手の声を耳元で拡聴することで、周囲のお客さまに対しての会話内容・個人情報の漏えいも防止します。

助聴器

設置店舗

全店

お身体の不自由なお客さまへ

補助犬ステッカー

補助犬ステッカーとは、補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)を伴っての入店が可能であることを示しており、補助犬同伴のお客さまが安心して ご来店できるよう表示しています。

また、入口等に表示することにより、一般のお客さまにも補助犬に対するご理解を深めていただけるよう努めています。

補助犬ステッカー

設置店舗

全店

杖ホルダー

店内やATMコーナーに設置しています。カウンターや記帳台での手続き中に立てかけていただくことができます。

杖ホルダー

設置店舗

全店 

多目的トイレ

車いすをご利用される方や小さなお子さま連れのお客さまにもご利用いただけるよう、広いスペースや補助手すり等が設置された多目的トイレを導入しています。

設置店舗

松阪市役所出張所、熊野市役所出張所、尾鷲、長島、本店営業部、四日市市役所内、阿倉川、日永、辻久留、花岡、大山田、菰野、白子、旭が丘、名張、長太、津、津駅西、高茶屋、一身田、平田町、津新町、富田、陽だまりの丘、名古屋法人営業部、東海、豊田、緑、徳重、知立、安城、岡崎、東大阪、和歌山、新宮、和具、大石、上野、喜多山

車いす

体調が優れない方、足が不自由な方にも安心してご利用いただけるよう、車いすを設置しています。

設置店舗

松阪本店営業部、梅村学園前、熊野、御浜、長島、磯部、鵜方、常磐、阿倉川、日永、大矢知、八間通、神社口、辻久留、伊勢、小俣、明和、花岡、松阪東、川井町、名張、桔梗が丘、津、津駅西、高茶屋、一身田、久居、亀山、鈴鹿、平田町、稲生、石薬師、津新町、桑名、陽だまりの丘、七和、庄内、広路、八田、名古屋法人営業部、本陣、緑、徳重、戸田、豊橋、新郊通、八尾、東大阪、堺、和歌山、新宮、田辺、浜島、大石、嬉野、上野、四日市、喜多山、上飯田、天白、中川、奈良、桜井 

代筆の取扱

手が不自由な方など、自筆が困難な方のために「代筆」による取扱いを可能としています。

その他の取り組み

AED

AEDとは正式には自動体外式除細動器といい、心停止状態の方を救うための医療機器で非医療従事者でも使用できるように作られています。

突然の心停止に備えて設置しています。

AED

設置店舗

松阪本店営業部、梅村学園前、熊野、御浜、長島、鳥羽、磯部、鵜方、本店営業部、日永、八間通、神社口、辻久留、伊勢、小俣、明和、花岡、松阪東、川井町、神戸、白子、旭が丘、長太、津、高茶屋、亀山、鈴鹿、平田町、稲生、石薬師、新宮、浜島、大石、嬉野

認知症サポーター

認知症サポーターとは、「認知症サポーター養成講座」の受講を通じて、認知症に関する正しい知識や接し方などを学んだ人の事です。

認知症サポーター養成講座の様子

配置店舗

全店

ユニバーサルデザインの取り入れ

当行のATM画面はユニバーサルデザインに対応しています。

設置店舗

全店 

※三十三銀行店舗外ATMでも対応

ユニバーサルデザインフォントの取り入れ

当行の預金通帳はユニバーサルデザインフォントを使用しています。

ユニバーサルデザインフォントとは、「わかりやすく」「読みやすく」「読み間違えない」ことを目的に、誰もが使いやすいようにデザインされたフォントのことです。