セキュリティについて
セキュリティ対策ツールのご案内
三十三銀行では、「スパイウェア」や「フィッシング詐欺」等を防止するため、 セキュリティ対策ツールを導入しております。「インターネットバンキング」をより安全にご利用いただくため、セキュリティ対策ツールのご利用をお勧めいたします。

PC用セキュリティ対策ツール
一度インストールしていただければ、次回より三十三銀行のホームページにアクセスするだけで「PhishWallプレミアム」が自動的に起動し、お客さまのパソコンの監視を開始します。

「PhishWallプレミアム」に関するお問い合わせ
セキュアブレイン社
- 0120-988-131
- 営業時間:9:00~12:00、13:00~18:00
※土日祝祭日・年末年始(12/29~1/4)を除く
スマホ用セキュリティ対策ツール
三十三銀行アプリ
スマートフォンにてAppStore または GooglePlayから、三十三銀行アプリをダウンロードしてください。
〔対象OS〕 iOS 13.0~ Android 6.0~
※スマートフォン専用アプリをダウンロード後、アプリを起動すると、自動的にセキュリティチェックが始まります。セキュリティチェック終了後、アプリのメニュートップ画面にある「インターネットバンキング」ボタンより、ご利用ください。
ソフトトークン認証
ソフトトークン認証を利用するには
スマートフォンに「三十三銀行ワンタイムパスワードアプリ」(以下、「アプリ」といいます)をインストールし、アプリの手順にしたがって登録を行うことで、申込みいただけます。(※窓口では申込みできません。)
なお、登録にあたって、登録に必要なパスワードを当行に届出の電話番号に電話(音声)で通知することにより、ご本人様からの申込みであることを確認します。
※ソフトトークン認証の対象となるお取引などは、こちらをご覧ください。
三十三銀行ワンタイムパスワードアプリのダウンロード方法
スマートフォンにてAppStoreまたはGooglePlayから、三十三銀行ワンタイムパスワードアプリをダウンロードしてください。
〔対象OS〕 iOS 13.0~ Android 8.0~
メールワンタイムパスワード認証
メールワンタイムパスワード認証を利用するには
インターネットバンキングのメニューにある「認証方式変更」から申込が可能です。(※窓口ではお申込できません。)
ホームページアドレスの確認について
三十三銀行を装った偽のサイトを立ち上げて、ログオンに必要な暗証番号等の個人情報を搾取するという手口が存在いたしますので、インターネットバンキングご利用時には以下のURLをご確認ください。
三十三銀行のホームページURL | https://www.33bank.co.jp |
---|---|
インターネットバンキング用 ホームページURL (EVSSL証明書の発行先) |
https://bb3.ib.finemax.net |
インターネット投資信託URL | https://prod.sonar-ic.jp/ |
※上記は本サイトを安全にご利用いただくための注意事項であり、フィッシング詐欺に関する安全性を完全に保証するものではございません。
暗証番号等の管理について
安全にご利用いただくために、暗証番号は定期的な変更をお願いいたします。また、会員番号、暗証番号、ご利用番号は他人に知られないよう十分な管理をお願いいたします。
暗証番号等は、生年月日や電話番号など第三者から推測しやすいものは使用しないでください。また、暗証番号等をメモに残したり、パソコン上に記憶させたりすることは非常に危険ですのでお止めください。
※暗証番号はお客さま情報変更メニューで変更いただけます。
パソコンのご利用について
キー入力記録ソフトを仕掛け暗証番号等の個人情報を搾取するという手口(キーロガー)が存在いたしますので、不特定多数の方が自由に利用できるパソコン(インターネットカフェ等)では、インターネットバンキングをご利用にならないようお願いいたします。
インターネットバンキングをご利用中にパソコンから離席する場合は、不正利用防止の観点から必ず「ログオフ」してください。また、パソコンは、第三者が不正な装置を取り付けたり、不正なソフトをインストールしたりしていないか十分ご確認のうえご利用ください。
※一定時間操作がない場合、自動的に「ログオフ」されます。
インターネットバンキングをご利用いただくパソコンでは「ファイル交換ソフト」のご利用はお避けください。また、いつもOS(Windows等)やウィルス対策ソフトは最新の状態でご利用いただくことをお勧めいたします。
三十三銀行のサイトではセキュリティ対策ツール Phish Wallプレミアムが無料でご利用いただけますので、是非ご利用ください。
電子メールについて
三十三銀行を装った電子メールにより、暗証番号等の個人情報を搾取するという手口が存在いたしますのでご注意ください。三十三銀行は、電子メールによりインターネットバンキングの暗証番号やご利用番号をお伺いすることはございません。また、三十三銀行からの電子メールは以下のアドレスから送信されますのでご確認ください。
三十三銀行からお客さま宛に送信する電子メールの送信アドレス
- ○○○○@33bank.co.jp
- ○○○○@ib.finemax.net
- ○○○○@prodmail.sonar-ic.jp
- ○○○○@mail.33bank.co.jp
クッキー(cookie)について
三十三銀行のインターネットバンキングサービスでは、正確な動作を確保するためクッキーを利用しております。このクッキーには、お客さま個人を特定するような情報は含まれておりませんのでご安心ください。
オートコンプリート機能の制限について
ブラウザには、ご契約者番号やパスワードを記憶する機能(オートコンプリート)があるものがありますが、本機能を使用できない対策をとることで、セキュリティを一層強化できます。
※詳しくはご使用の各ブラウザの公式サイト及びヘルプをご参照ください。