ZEDI
総合振込において振込に関するさまざまな詳細情報である「金融EDI情報」(支払通知番号や請求書番号など)を受け取り側の法人・個人事業主のお客さまに送信することができる「全銀EDIシステム(通称ZEDI:ゼディ)」をご利用いただけます。
各種EBサービスにてご活用ください。
「全銀EDI(ZEDI)サービス」の詳細につきましては、全国銀行協会のホームページをご参照ください。
Check支払企業は、振込に請求書番号や商品名、その他商品情報やメッセージ等の情報を添付できます
Check受取企業がZEDI対応済先であれば、メッセージ等添付された情報を画面上で確認できます
Check受取企業は売掛金の消込等が自動で行えるなど、事務の効率化を図れます
Check支払企業は受取企業から振込内容についての照会・問い合わせが減少します
「ZEDI」がご利用いただける機能
法人インターネットバンキング、コンピュータサービス、パソコンサービスのデータ伝送(総合振込・振込入金明細通知・入出金明細通知サービス)
対応する取引業務とZEDI手数料について
取引業務 | ZEDI手数料 | 備考 |
---|---|---|
(1)総合振込 | 無料 | 振込手数料は別途必要です。 |
(2)振込入金明細通知※ | 無料 | 振込手数料は別途必要です。 また、別途「取引情報連絡サービス」の申込が必要です |
(3)入出金明細通知※ | 無料 |
※振込入金明細通知/入出金取引明細通知のご利用について
- 取引情報連絡サービスをすでにご利用中のお客さまは改めてのお申込みは不要です。
- 同サービスを未契約の場合は、お取引店までお申込み手続きをお願いします。
- 同サービスは、指定口座の「振込入金」「入出金明細」「残高照会」を各種データ(全銀ファイル形式、CSV形式)で受信するサービスです。利用には、受信件数に応じた利用料が必要となります。
ご留意いただきたいこと
- ZEDI利用においては、XML形式のデータ授受が必要となりますので、XML形式のデータ作成・授受が可能となるよう、お客さま側でXML対応ソフトウェアの導入や自社システムの改修等の対応が必要となる可能性があります。
- 2018年12月25日より、全国銀行資金決済ネットワークが提供する「S-ZEDI」と呼ばれる専用サイトで、ZEDIに対応したXML形式のデータを無料で作成できるサービスの提供が開始されます。
- パソコンサービスにおいてZEDIを利用する場合は、全銀EDI対応ソフト「EB Next2 DX」等の利用が必要となります。
- 利用に際しては上記ソフトの購入、またはバージョンアップ版ソフトの購入が必要となります。詳しくはお取引店までお問い合わせください。
三十三銀行EBサポートセンター
下記お問い合わせ窓口よりお問い合わせください。
お問い合わせフォームは24時間お受付しております。
- 0120-30-6120
- 平日(月~金)9:00~17:00
※土日・祝日・年末年始を除きます。
お問い合わせフォームの留意事項
- 回答は、原則として翌営業日以降となります。
- ご入力いただいた情報は、SSL通信により暗号化されて安全に当行との送受信が行われますので、安心してご利用いただけます。
- ご入力いただいた情報は、当行の個人情報保護方針に基づき、厳格に管理いたします。▶個人情報保護方針
- セキュリティ確保の観点から、暗証番号等は入力しないでください。
- 操作方法に関するお問い合わせの場合は、該当のサービス名(振込・総合振込等)とお聞きになりたい操作内容をご記入ください。