金融犯罪の手口と防止策

詐欺の被害金を顧客名義の他行口座に振り込ませる特殊詐欺被害にご注意下さい

最近、インターネットで新たに口座を開設させて預金を移させる特殊詐欺被害が急増していますのでご注意下さい。

代表的な手口

  1. 01警察(検事や検察等の場合もあります)を名乗る者から、「詐欺グループを逮捕したところ、犯人があなたの通帳とキャッシュカードを持っていたので、あなたに逮捕状がでている」等の電話が入ります。
    ※ビデオ通話等で逮捕状を見せてくる手口も確認されています。
  2. 02犯人から「身の潔白を証明するため、預金を調査する必要がある。調査が終わり次第、全額返すので、インターネットで新たに口座を開設して預金を全額移す必要がある」と言われます。
  3. 03 口座を開設すると、「既存の口座からインターネットバンキング等で預金を移して下さい」と言われます。
    ※ビデオ通話で犯人から具体的に指示を受けながら操作する手口も確認されています。
  4. 04預金を移動すると、「調査のためにインターネットバンキングのIDやパスワード等を教えて下さい」と言われます。
  5. 05その後、犯人によって新規口座の預金がインターネットバンキングで犯人の管理する口座に送金されます。
  • 警察等が、インターネットで口座開設や送金を依頼することはありませんので、絶対に応じないで下さい。
  • インターネットバンキングのIDやパスワード等は絶対に教えないで下さい。
  • 万一、このような電話を受けた場合は、速やかに警察や金融機関にお届け下さい。