グラフで見る

わが国設備投資(製造業)の目的別ウエイトの推移
(資料)総務省「労働力調査(詳細結果)」
( 注 )
役員以外の雇用者は、勤め先での呼称によって正規・非正規に分類され、このうち非正規の職員・従業員には、パート、アルバイト、派遣社員、契約社員・嘱託などが含まれる。

2005年頃より雇用者数の増勢が強まるもと、足元では正規社員が増加に転じてきています。 2003年以降の雇用者数の増減を雇用形態別にみると、2006年に入り、パートなど非正規社 員への置き換えの流れが一巡し、正規社員の数が3四半期連続で増加しています。先行きにつ いても、人口ボリュームの大きい団塊世代(1947〜49年生まれ)の大量退職が間近に迫る なか、技術の伝承などを目的に、企業の正規社員に対する採用ニーズが高まっていることなど を踏まえれば、正規社員増加の流れは今後も続くと見込まれます。

渡辺 洋介
このホームページに関するご意見、お問い合わせは、株式会社三十三総研までお願いします。
Copyright San ju San Institute of Research,Ltd. All rights reserved.